正徳金銀

正徳金銀
しょうとくきんぎん【正徳金銀】
江戸時代, 宝永の悪貨に代えて正徳四年から鋳造した金貨・銀貨。 小判・一分判・丁銀・豆板銀があり, 品位は慶長金銀と同じ。 享保年間(1716-1736)に長く出回ったので正徳享保金銀ともいう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”